2025年2月1日から6月1日まで、東京・渋谷の東急プラザ渋谷3階にて、特別企画展「HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO」が開催されています。このイベントは、江戸時代を代表する浮世絵師・葛飾北斎の作品世界を、最新の映像技術と触覚技術を駆使して体感できる、まさに没入型のイマーシブイベントです。
会場に一歩足を踏み入れると、そこはまるで北斎の描いた風景の中。ソニー製の高精細LEDディスプレイ「Crystal LED」によって、北斎の作品が鮮やかに再現され、まるで絵の中に入り込んだかのような感覚を味わえます。さらに、ソニーの触覚提示技術(ハプティクス)を活用した演出により、床が水たまりや砂浜に変わったかのようなリアルな触感を体験できます。これにより、視覚だけでなく触覚でも北斎の世界を堪能できるのです。
特に注目すべきは、新千円札のデザインの参考となった山梨県立博物館所蔵の作品が、超高精細イメージデータとして展示されている点です。和紙の繊維一本一本まで見えるほどの高精細な映像で、北斎の緻密な筆致を間近で感じることができます。
会期中は、東急プラザ渋谷の営業日に準じて毎日11:00から20:00まで開館しており、最終入館は19:10となっています。渋谷駅から徒歩数分という好立地で、アクセスも非常に便利です。
この「HOKUSAI:ANOTHER STORY in TOKYO」は、北斎の作品を新たな視点で楽しめるだけでなく、最新技術との融合によって、これまでにない芸術体験を提供しています。浮世絵や日本美術に興味のある方はもちろん、最新のデジタル技術に関心のある方にもおすすめのイベントです。ぜひ、この機会に渋谷で北斎の新たな魅力を発見してみてはいかがでしょうか。
詳細情報や最新の開催状況については、公式サイトをご確認ください。
コメント